condesign / Pixabay
ですが今までは誰かとばっかりで一人旅というものを行った回数はそこまで多くありません
そこでここ数年で一人旅を本格的にやりはじめました
その数年で一人旅について感じたことをまとめておきたいと思います
skeeze / Pixabay
例えば、写真でよく各地を回っているのですが、その時出会った同じ写真が趣味な人が声をかけてくださり、写真についてのことを話したり、スポットについての情報交換をしたりしています
淡路島に自転車一周行った時には、はじめてあったのにもかかわらず、玉ねぎソフトをおごって頂きました
そんなとき本当に人のあたたかみを感じられるものです
人情が厚い地域、関西ではもちろんなのですが、関東でも写真を撮っていると地元のおじちゃんが撮影スポットを教えてくださることも多いです
このように意外と一人で旅しても、いや一人だからこそ地元の方とコミュニケーションが取ることができるのです
旅行に行くと必ずといっても良いほど使用する公共交通機関
これは当たり前のことですが、二人でいくと席が2つあいていないと、それをわざわざ別車両に並んで空いているところを探しに行ったりしますが、一人で旅行するときは自分の席だけで良いので、断線座れる確率が高いです
それは店などの飲食店でも同じ
人数制限があるイベントなどもそうですね
obpia30 / Pixabay
自分はあまり気にしないことですが、こういう少しのことでストレスが溜まるから旅行に行っていいないという方は、是非一人で行ってみてください
連休などになると旅行者が急激に増えるのですが、家族旅行の割合が多く、逆に一人で旅行をしている人がそこまで多くない時があります
ですので、結構直前に予約をとってもシングルなら空いている場合があり、自分も何度も助けられました
シーズン中はリスクを伴いますが、シーズン外だと行先を決めずに旅行をして、現地で宿を確保するような旅行をしてみても面白いかもしれないです
1434720 / Pixabay
沢山でいると夜こそが本番!
みたいに夜にゲームをしたり、明日のことについて話したり、その日に撮った写真を見せ合ったりするものですが、一人の場合することがテレビをみるか、お風呂に入るかなど、する事が本当に少ないです
逆に言えばゆっくりできるとも言えるのですが、自分は旅行ではいろいろしたいタイプですので、最近は深夜にしかホテルにつかない旅行プランを立てたりしています
昼歩いている時はあまりないのですが、夜ごはんを食べたり、ホテルをまわりを歩いたりと、夜出歩くときメイン通りにそってある裏路地などに入るとよく風俗店から声をかけられます
二人でいってもかけられないこともないですが、格段に確立が多い気がします
青森旅行に行った時は追いかけられて、流石にそれは緊張しました
こういうのが嫌なら人通りの多いところのみを歩いて、遠回りでも声をかけられにくい道を選ぶと良いと思います
Christian_Birkholz / Pixabay
そこに一人で入るとなると、テーブルを一つ占領してしまうことになり少し気が引けます
また宴会ムードの中に突っ込むというのも勇気がいります
もうなれてしまって中に誰もお客さんがいない食堂などへも普通に入ることができるのですが、居酒屋だけはいまだに入りにくかったりします
さっき席が確保しやすいと利点を言ったばかりなのですが、欠点も勿論あり、それは暇なことです
まだ2、3時間の移動なら良いのですがそれ以上になってくると、スマホなどを持っていてもだんだんすることがなくなって暇になってしまいます
やっぱりどうしようもないときは寝るのが一番ですね笑
以上自分が思った一人旅の利点と欠点でした
自分が寂しがりやでこのような感想になったということもありますが参考になれば幸いです
一人で行くことにより、大勢でいった時には感じられないこともいろいろ感じることができますので、一度も行ったことがない方は一度だけでも行ってみてはいかがでしょうか