このサイトの歴史などの情報です
2009年4月20日
以前はブログしかやっていなかった、僕、ちょこばたの一番最初のWEBサイトAquaTrainが完成しました
ワードで作成したものでしたので、無駄なタグが多くサイトとは言えないものでした
FC2の無料サーバーのエディタを使い、試行錯誤しながら以前のサイトのカスタマイズを行って無駄なタグの排除、手打ちによるホームページを完成させました
他の方の作成してくださったテンプレートなどを利用し、今までのテーブルレイアウトを廃止して、CSSを利用し始めました
2011年8月20日FC2のFTPレスポンスがあまり良くなかったため、忍者サーバーに移行しました
以前は容量無制限でしたが、制限ができたためやめました
この時のサイト名は「趣味.jp」でした
2014年03月20日初めて有料レンタルサーバーを借りました
サイト名は「iEuglenaProject」
ワードプレスでの運用のスタートでもあります
(そもそも有料サーバー利用に踏み切ったのが、ワードプレスの勉強のためでしたからね)
2015年4月
2009年から始めていたFC2ブログの「趣味ログ」も新サーバーに移行し、「ヲタクはじめました」にサイト名を変更しました
ここでワードプレスの可能性を感じ、新ブログで2,3個記事を書いた程度で新サイト「ちょこばたLab」を立ち上げ、今まで分離してたブログとホームページを融合しました
独自ドメインも導入しテンプレートも購入しました
2016年3月
今までのテンプレートのデザインは良かったのですが、オリジナリティーがないのが気になり、わいひら様の「Simplicity2」をカスタマイズして、サイトをリニューアルしました
2016年8月
「Simplicity2」は大変使いやすかったのですが、カスタマイズ時、構造を読む取るのに時間を費やす必要があったので、自分で一からテーマを作ることにしました
そこから依頼されて作っているサイト2つをオリジナルテーマで作り、その経験を活かして2016年8月に自分のサイトもオリジナルテーマに変更しました
そして今に至ります
趣味のことを中心に、ちょこばたが興味を持ったもの記事にしていきます
何か作るのも好きなのでサービスやアプリなどをもし作れたらそれも配信していきたいです
というスタイルでやって行ければなと思います
自分も様々な趣味がありますが、実際やってみてはじめて分かったことなどが沢山あります
ですので、もちろん批判することはとても大切です、ですがやってもいないのに批判したりするのは少しおかしいのではないかと個人的には思うのです
なのでこのブログではもちろん個人の感想を書くのがブログである上批判に見える事があるかもしれないですが、様々な意見の人がいることを前提として書いていければなと思います
自分の書いている事が100%あっているってことは絶対にないので注意して下さい!
もし「ここ間違ってるよ!」とかがあればコメントなどからお知らせいただければ幸いです
写真などを撮ってるのでどうしても人の顔などがうつりこんでしまったりしまう場合があります。
などなど、これアウトだろっと思った場合にはすぐにお知らせ下さい<(_ _)>
また自分の顔や店等が掲載されていて、非公開にしてほしいなどという場合でも同様です
以前は「寝ログ」管理者Simplicityをカスタマイズさせて使わせていただいていました
自分がサイトをカスタマイズをするきっかけを作って下さった方です
その他、Wordpressに関する様々な情報を公開してくださっているのでいまでもよくサイトに伺わせて頂いてます
ホームページをよく作られている方ならほぼ知っている有名サイトLig様です
ホームページを制作する上での役立つ情報を沢山公開してくださっています
Naoya様が管理さているブログ
デザイン見本のコードを沢山公開されていて、よく参考にさせていただきました
自分がホームページを作り始めた頃からずっとお世話になっているサイトです
猿橋大様ありがとうございます
その他の色々なサイトがあったおかげで今までのホームページが成り立っています
本当に感謝しています