この日記は2015年8月12日のものです
コンフォートホテルさんでビュッフェ
もともとは山形経由で行く予定だったのですが、そうしていると今日の目的である「椀子そば」のお店が閉まってしまうため
急遽直接盛岡へ向かうルートへ変更しました
10:08 東北本線福島行き
仙台シティラビット3号
11:00 快速仙台行き
こういう特別な名前のついている列車に乗れると嬉しいものです
車両は普通と変わらないごく一般的なものです
これは仙台駅で撮影した写真です
乗ったものとは関係ないです笑
12:45 東北本線小牛田行き
ここからが地獄のはじまりでした
まず人が多くて座ることができない
青春18切符の旅では意地でも座らないと後々響いてくるのですが、荷物をいっぱいもっているためすぐに席をとられてしまいます
そこまでは良かったのですが、途中下車する人が異常に少ない汗
とりあえず、次は絶対座ろうと思うのでした
さて座ろうと思っていた矢先
ホームを移るのに階段を上らないといけないことが判明・・・
コミケの開始時のようにダッシュしていく大人たち
もちろんついて行く気にもなれず
結局はまた座ることができなかった泣
13:46 東北本線一ノ関行き
14:43 東北本線盛岡行き
どうなっているのかよくわからなかったですが
ほぼ全員が同じ列車に乗り換えてくるのですよ・・・
お願いだから新幹線を使っておくれとずっと思っていました
この盛岡までの長い期間、ノートパソコンとカメラのレンズ数本とガジェットを詰め込んだバッグをずっと背負っていました
先頭車両で展望風景を見ることができたのが、唯一の幸いでした
16:12 盛岡駅到着
今日は足が疲れた・・・・
どうやら常に行動を共にしていた人たちは同類(青春18切符使いや鉄道ファン)が多かったようです
時刻表をあちらこちらで見かけました笑
ホテルにチェックイン後おめあての椀子そばを食べに行きました
お店は「東屋本店」さん
http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/
でこれが食べた椀子そばの器(二人分)
わんこそばについては、記事を分けたので詳細は以下の記事をご覧ください
https://c5bt.net/weblog/food/azumaya-wanko.html
同じあじが続くためお腹に余裕があっても、喉が受け付けなくなってきますよね笑
ですので食べ終わった後でもお腹に余裕があったので一旦ホテルに帰り、休憩した後で「盛岡冷麺」も食べに行きました笑
行ったお店は「食道園」さん
http://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000025/
盛岡冷麺発祥のお店らしいです
これが冷麺からさ普通
よく冷麺を食べているからなのか全然辛くなかったです笑
初心者向けの「別辛」というからさ控えめのやつもあります
上にはあと2段階ぐらいのからさがあったかなぁ
コシがありスープもコクがあって、やっぱり本場で食べる冷麺は違うなと思いました
これが盛岡の街です
夕焼け綺麗でした
完全に日が沈む直前
裏通りに行くと風俗系のような店がたくさんあり、声をかけられました
昔の大阪の日本橋の裏通りみたいな感じですかね
メイン通りを歩くと活気もあり、そういうこともないので、嫌な人はメイン通りをおすすめします
一番に思ったことはやっぱり涼しいですね笑
大阪とか東京だとヒートアイランド現象でものすごい暑苦しいですが、盛岡の街は涼しく過ごしやすかったです
この時の天気も関係していたのかもしれないですね
街に設置してあった温度計には23℃と書かれていました
いやぁ非常に快適です
泊まったのは「ホテルエース盛岡」
http://www.hotel-ace.co.jp/
繁華街の近くにあり、今回食べに行った2件のお店は徒歩15分圏内と、駅からは少し離れていますが便利な立地でした
このホテルの特徴はなんといっても朝ごはんが豪華!
写真は明日の記事に載せる予定ですが、和、洋はもちろん、その地元の郷土料理も食べることができました
非常に満足です笑