3月8日木曜日
この日は、旭川からJR最北端の駅稚内を目指しました
昨日宿泊していた、快活クラブから再び昨日降りた南永山駅へ!
道に積もった雪が溶けたものが昨日の夜凍っていたみたいで、道路はツルツル、2回転びました笑
それ以来慣れてきたのか転ぶことはありませんでしたが、雪道に慣れていない自分が歩くのは至難の技です
そして20分ぐらいで駅に到着
待合室に入ってみると以下の看板が
流石北海道って感じです
これが待合室の写真
列車が来る5分前ぐらいになると、数人待合室にやってきましたが、それまで20分ほど一人でした
そして列車が来たのですが、ホームで転んで線路に落ちてしまわないか心配でした笑
結構怖かった・・・w
4520D 普通
通勤や通学の人が多かったですが、席はやや空いてました
7:14分着で、次の乗る予定の列車まで1時間ほど
旭川駅で朝ごはんを食べました
食べたものはキヨスクで買ったパン
チーズパン美味しかった!
実はキヨスクの裏にセブンイレブンがあったのですが、気づきませんでした!
いよいよ稚内方面に向けて出発です
山が程よく近く景色が綺麗でした
人の入れ替わりは結構ありました
10:27分に名寄について、次の列車が14:52分発なので、4時間半ほどの待ち時間があります・・・
ですので、ついて待合室で少し休憩したあと、駅前にある、三ツ星食堂に行きました
SL排雪列車「キロマキ」が近くにあるそうなので、まだまだ時間があるため行ってみました
歩いて20分ほど、その場所に到着したのですが、なんと冬場はシートで覆われていて見ることができず、無駄足になってしまいました。。。
することもなかったので、時間つぶしにはなってちょうど良かったです
しばらく歩けばイオンもあるのですが、キャリーバッグを持ちながら行く気力もなく、名寄でひたすら時間を潰しました
以前の北海道旅(https://c5bt.net/weblog/hobby/train/2015-winter-seishun18-1.html)でも買った「きらら(お茶)」を購入、JR北海道圏内で売っているお茶で、他のお茶と比べて割安です
4327D 普通 稚内行
いよいよ稚内までの長旅が始まります
約5時間の乗車です
雪の重みで枝が下がり車両にめちゃくちゃ当たってました
そして、途中で雪崩の恐れがあるため徐行するらしくかなりゆっくりの運行でした
雪の高さがこのあたりは特に高く、窓半分ぐらいのところまで雪がありました
この路線の普通列車、いつ廃線になってもおかしくないような気がします
乗ってる人がほぼ固定でしたし、ただし同路線の特急はそこそこ人が乗ってました
山中を走るので唐突な圏外でネットサーフィンができなくなったり、大変でした
そしてなによりも駅間が長い・・・笑
車窓をずっとみていると鹿が!
動物もたくさんいるんだなと思っていたその時、鹿と衝突で列車が緊急停車
制動力のなさやばい!急ブレーキでも、都市圏の通勤列車の通常停車レベルで途中まで急ブレーキか気付かないほどでした
その後の対応が丁寧で流石ベテランの運転手でした
他に思ったことは、トンネル少ない、この路線に長時間乗っていてもほとんどありませんでした
徐行運転で30分ほど遅れて運行して、尚且つ鹿と衝突し緊急停止し、ダメージの確認作業があったので大幅に遅れていたのですが、対向列車待ちや特急通過待ちなどで、結局稚内駅に到着した頃には定刻の時間に戻ってました
JR最北端稚内駅に到着!
昔、JR最南端である、西大山駅に行ったので、北と南を制覇したことになります!
本当は宗谷岬に行きたかったのですが、時間が遅く、明日も早いためどうしても行くことができず、諦めました
駅には日本最北端の札があります
駅前ロータリー
意外と建物があり、居酒屋などには人が入ってました
漁港があるため、漁船のスピーカーの音などが聞こえてました
夜は、ボリューム亭で食べようと思っていたのですが、残念ながらしまってました
グーグルではしまっていると書いてあったのですが、食べログやホットペーパーなどでは空いてると書いてあった時間帯だったのでそっちを信用してしまいました汗
どっちが正確か判断するのは難しいですね、、、!
Googleのほうが営業時間等の情報は間違っている場合が多いので、グルメサイトを信用してしまったのが間違いでしたね
総合的に判断するのが重要だと思います
ラーメンも空いてるところはほとんどなく、居酒屋は空いていたけれど、一人で入るのは勇気がいったので、北海道のコンビニ、セイコーマートで夕ご飯を購入
想像したより色々なものが置いてありました〜
買ったものは、焼きそばとサラダ
ホテルで食べました!
そして宿泊したホテルは、ホテルサハリン
結構古かったけれど、その分値段が格安なので普通に良かったです
数人程度しか入れない大きさですが、大浴場もありましたし、海側の部屋だったので多分昼なら景色も綺麗だったのでしょうね;;
明日は始発に乗らなければならなかったので、昼の稚内は見られませんでしたが・・・
そしてその列車に乗るため、無理言って早めにチェックアウトをさせて頂きました
ホテルの客室↓
次の日は北見まで目指します!