年賀状に使う写真の撮影も兼ねて、500系TYPE EVA(エヴァンゲリオン特殊塗装500系)を新神戸駅に見に行きました
走るのが2016年の3月ぐらいまでということで、これを逃したら正直もうタイミングがないと思っていましたので、機会ができて良かったです。
普段利用するのが新大阪駅なので、新神戸のホームに立ったのは多分はじめてです
っで、なんでわざわざ新神戸駅に来たのかというと、カーブを曲がる新幹線が撮れるからという単純な理由なのでした笑
ですが意外とこのポイント、見つけるのが難しかったです
撮影に行かれるならカーブを曲がる新幹線が綺麗に撮れるポイントを是非見つけてくださいね笑
この写真が街方面(南側)の景色です、上にある北側の自然がある景色と比べて対照的に、こちら側はビルが立ち並んでいます
で、この方が今回お世話になった?駅員さん笑
ほぼ2時間前から他の車輌で撮影の練習していたのですが、その間ずっと同じ方でした
他の方が撮られていたのをブログで拝見して、自分も撮ってみました(拝見したブログのURLメモルの忘れてましたすみません汗)
この消火器変わってます笑
写真には写っていませんが、右には普通のタイプの消火器群があります
せっかくなので目的の500系新幹線が来るまでに撮影したいくつかの写真を載せておきます笑
一眼をはじめる頃はこのような写真に憧れたものです
前はどのように撮影しているのか、不思議でなりませんでしたが、今はなんとか撮影出来ています笑
ボケているのかどうかもわからない暗さですが、レールスターです
やっぱり500系とひかりレールスターはかっこ良いですね
正直今はN700系に占領されていて正直、他の東北や北陸新幹線の派手な車両に比べるとつまらない気がします
でいよいよ目的のTypeEva
上りの時間帯にも実はホームにいたのですが、ダイヤを見間違えるという失態をおかし、休憩中にやってきました・・・
いくら下りが目的とはいえ、今後は注意したいものです(泣)
今回撮影した撮影ポイントでは、30分ほど前から場所取りをしていたのですが、来る時刻になっても撮影している人は5,6人程度でそこまで人は多くありませんでした
でいよいよ入線、停車するのでスピードは非常に遅く撮影は容易でした
これがもう少し進んだところで撮影したもの
本当は乗りたいと思ったのですが、新大阪から新神戸間だけ乗るのは少し勿体無いような気もしたので今回はやめておきました
この丸みを帯びたフォルムもかっこ良いです
もう何年も活躍している車両ですが、時代遅れという感じは全く感じさせないですね
そして11:46
こだま741号は博多方面に向けてトンネルに消えていきました
あとで写真を見返すと、女性の車掌さんだったようです、かっこいいですね
この数年でかなり女性の運転士、車掌、駅員さんも見かけるようになりましたね
本当に撮れてよかったの一言に尽きます・・・
スターウォーズのラピートも走っているので間に合えば撮りにいきたいですよね
(本当はシャア仕様のラピートのほうが良かったと思っているのですが・・・)
こういうふうにアニメとコラボしてくださる機会が多くなってきたので、両方のファンである自分にとっては嬉しい限りです
また何かコラボするのであれば、撮りに行きたいです
ちなみに近鉄のACEの新塗装が走り始めました笑
実際に見たのですが、独特の良さがありました
JR西日本の新幹線と比べて、近鉄はどんどん派手になっていっています
前の特急は黄色、通勤形車両は赤というイメージはどこへやら笑
これだから近鉄ややめられませんよねー(小並感